kyouの答案

予備試験受験生が悩みながら書いた答案をpdfで(ほぼ)毎日晒していく勉強記録ブログ。答案構成のマインドマップも晒してます。内容も見てもらえたら嬉しいですが、「毎日書いてるね」と思ってもらえるだけで嬉しいです。

ロープラ民法Ⅰ 親権者による利益相反行為の答案を書いてみました。

予備試験を目指す運営人が『LawPractice民法Ⅰ 総則・物権編』第16問の答案を書いてみました。

 

当ブログの5通目の答案です。

ちょっとテンポ掴めてきたかもですが、とはいえブログ初心者です。

どうか温かい目で、何卒よろしくお願いします。

今回は親権者の利益相反・代理権濫用の問題。

(問題文は書籍購入の上、ご確認ください)

 

【私の答案構成】

⑴答案構成

リンクで飛ぶと拡大できます。ただ、スマホの小さい画面で見ると見づらいかもなので、タブレットやPCブラウザ推奨です。

自分の復習の便宜上、問題提起はピンク(赤?)、理由づけは青、規範は緑、あてはめはオレンジという形で色分けしています。

 

⑵答案構成した感想

・なんか割と楽しんで構成してました。というのも、今回の構成は基本的に窪田充見先生の『家族法』に拠ってまして、シンプルに面白いんですよね。読んだことない人には強くオススメです。ちゃんと読んでなかったんですけど、時間があれば通読したいな、と。(時間があるのかが問題となる)

・さて、107・108あたりの条文は任意・法定問わず代理一般の規定で、824・826などは法定代理である親権プロパーの規定と理解してます。ですから、(原則例外という関係かはともかく)別途の解釈をすべき余地があるのかな、と。そこで親権という法定代理権の性質に踏み込んだ規範導出を判例はやったのでは?と一受験生は愚考しました。

・とはいえ、判例見る限り、親権者の裁量がえげつないですよねぇ…背景としての理由も親としての親愛の情があるから基本は子の為だ、みたいな。いかにもイエ制度的というか、個人的にはいまいちピンと来なかったりします。一般論として、親子だからこその苛烈な対立もあり得そうだけどな、などとリーガルハイのファンとしては思うわけです。(確かシーズン1の第8話参照)

・それはともかく利益相反行為(826)は外形的に判断→代理権濫用(107)は趣旨に著しく反するかで判断という判例の示した大枠だけはしっかり押さえておこうと思いました。

 

⑶こちらの答案構成はmindmeisterというマインドマッピングサービスで作成しています。

マインドマップ

アメリカのサービスなので日本語がちょっと変ですが笑

使いやすいツールなので興味があれば見てみてください。

 

 

【私の答案】

⑴私の答案はこちらです。

リンクで飛ぶと拡大できます。

書いたものをそのままpdfにしてgoogleドライブで公開していますので、乱筆御免でよろしくお願いします。

drive.google.com 

⑵答案作成した感想

・今回も45分で答案作成しました。いやー忙しかったです。机の上でドッタンバッタンしてました。条文検索が100条近辺と820近辺を行ったりきたりなので、答案構成に15分もかかってしまいました。30分で50行。内容もナンバリングもあてはめも字も全てが粗いです。あと、書いて気づいたんですけと、規範導出が長いかもですね。改善していきたいです。

・要件事実的にもどうなんでしょうか。まだ自分では判断がつかないんですよね。条文指摘も合ってるのか…今は燃え尽きてるんであれですけど、後で見直してみます。

・やっぱり日本語の構成力も結構課題かなぁ…なども思います。書きながら、「あーーー、主語が抜けてるーーーー」などと思いつつ、本人はジェットコースターに乗ってるもんで、訂正忘れたところがどこかあるはずです。一つじゃない気もしますが。あとで見直します。こう、自然とわかりやすく適切な日本語が吐き出せるようにしたいですね。訓練しかないのでしょうが。

・とにかく焦った粗い答案が出来上がったという反省です。

 

感想はこんなところでしょうか。

今回も長文駄文にお付き合いいただきありがとうございます。

以上です。

 

【今回の問題に関連する予備校講座】

私が総合講義300を受講していたアガルートでは『LawPractice民法』シリーズの解説講座 も開講されてます。

私自身は同講座を受講していないものの、担当講師の方は個別指導や別の映像講座でお世話になったことがあります。説明は大変わかりやすい上に用意していただいた答案例は非常に充実したもので、大変参考になりました。

プロ講師による答案例も入手できますし、この記事を読んで同書による演習に興味が出た方は受講を検討してみるといいとおもいます。

ちなみに当ブログではこの講座で選題されたものを中心に答案を作成していきます。

【参考文献】

この記事を含めて民法の論文を作成するにあたっては、以下の記事にある書籍を参考にしています。

 

kyoulaw.hatenablog.com

 

【関連問題】

・形式的には有権代理→無権代理とみなされる問題

kyoulaw.hatenablog.com

 

・親権(824)の問題

kyoulaw.hatenablog.com

 

【このブログの読み方(初めての方用)】

初めての方はこちらをご一読ください。答案を読んでいただく際の注意点などを詳しめに述べてます。ざっくり言うと一受験生が書く答案なので、不正確だし齟齬もあり得ます等々を書いてます。