kyouの答案

予備試験受験生が悩みながら書いた答案をpdfで(ほぼ)毎日晒していく勉強記録ブログ。答案構成のマインドマップも晒してます。内容も見てもらえたら嬉しいですが、「毎日書いてるね」と思ってもらえるだけで嬉しいです。

『事例問題から考える憲法』第12問(憲法21条1項、表現の自由・内容中立規制)の答案を書いてみました。

予備試験を目指す運営人が『事例演習から考える憲法』第12問の答案を書いてみました。

当ブログの31通目の答案です。

今回は内容中立規制の問題でした。

 

(問題文は書籍購入の上、ご確認ください)

目次

【私の答案構成】

⑴答案構成

リンクで飛ぶと拡大できます。ただ、スマホの小さい画面で見ると見づらいかもなので、タブレットやPCブラウザ推奨です。

自分の復習の便宜上、問題提起はピンク(赤?)、理由づけは青、規範は緑、あてはめはオレンジという形で色分けしています。

 

⑵答案構成した感想

・難しかったです。絶妙に微妙な事例だと思うんですよね。最初問題文だけ読んだときは「どこが違憲なん?」って困ったのですが、解説読むとたしかに微妙でより困りました。

・結果的に規制態様を引き上げた内容規制という認定ですが、個人的には監視していたというのが大きいです。最初見落としてて、「めちゃくちゃ内容中立規制では?」と思ったんですけど、監視というと…。監視の理由も気になります(住宅街を歩いてる姿が不審だったとかはあるのかもですし)が、少なくとも立ち入り行為の手前ですでにXを監視していたというのは「表現内容に紐付いてるんじゃないの?」という疑いが出てきました。ようわかりませんが。私の中では立川テント村事件、葛飾分譲マンション事件との違いはそこでした。

・審査基準はLRAを逮捕に引き寄せた表現で定立したつもりです。

・多分、憲法適合的解釈をやるんでは?と思いました。法令が違憲ではない限定解釈みたいなイメージでいますが…。「この答案は合憲限定解釈でいきます」とか「憲法適合的解釈でいきます」とか、皆さん答案に示すんですかね?その辺もよくわかってないのですが…

 

ま、こんな感じでしょうか。

近日書きます。

 

⑶こちらの答案構成はmindmeisterというマインドマッピングサービスで作成しています。

マインドマップ

アメリカのサービスなので日本語がちょっと変ですが笑

使いやすいツールなので興味があれば見てみてください。

 

【私の答案】

⑴実際の答案を書く際に作った答案構成です。答案以上に判読不可ですが、まあ、恥を晒すブログなので…。笑

drive.google.com

⑵私の答案はこちらです。

リンクで飛ぶと拡大できます。

書いたものをそのままpdfにしてgoogleドライブで公開していますので、乱筆御免でよろしくお願いします。

drive.google.com

⑶答案を書いた感想

・今回は時間かかっちゃいました。74分です。構成が16分、答案58分(15、14、12、17)ですかね。

・ただ、あんまり気にしてないです。この答案書く前に添削してもらった今まであげた5本の憲法答案を書き直したんですけど、そこで書き方の手がかりが掴めてきたというか、どこで何をどう書くかが前よりずっとクリアになったのですね。で、今回の答案はそこがクリアになった分、「今、これ書く?書かない?」が厳密になって時間がかかった気がします。あとは一文一文も少し厳密になったせいで訂正や挿入も増えちゃいました。だから、過渡期としては仕方ないのかなぁ…と思っているところです。

・自分では時間よりも分量配分が気になりました。この演習書は事情が少なめなんですけど、今回は割と多くて。もっとあてはめに分量割きたかったのですが、これが上手くいきませんでした。自分で見直してみると制約認定(15ー20行目。争いにならない)、公共的事項の認定(26−32行目。争いにならない)、内容中立規制の認定(47ー62行目。争いにはなるが書きすぎ)あたりがもう少しコンパクトにできたのでは?と思ってます。訂正多いのも難点。あとは2ページ目で字落としやりすぎた気がします。

 短く正確な文章はずっと課題ですが、各分量のバランスと合わせて意識は忘れないようにしたいです。

 

こんなところでしょうか。

今回も長文・駄文失礼いたしました。

以上です。

【今回の問題に関連する予備校講座】

私が総合講義300を受講していたアガルートでは『事例問題から考える憲法』解析講座 がリリースされてます。

私自身は同講座を受講していないものの、担当講師の方は個別指導でお世話になったことがあります。たしか関西の方で実務家もされていたと記憶しています。テキパキとした語り口で、すごくわかりやすい先生です。

この講座ではプロ講師による答案例も入手できますし、この記事を読んで同書による演習に興味が出た方は受講を検討してみるといいとおもいます。

ちなみに当ブログではこの講座で選題されたものを中心に答案を作成していきます。

【参考文献】

この記事を含めて憲法の論文を作成するにあたっては、以下の記事にある書籍を参考にしています。

 

kyoulaw.hatenablog.com

 

【関連問題】

・内容中立規制が問題になった問題

 

kyoulaw.hatenablog.com

 

【この演習書の他の問題の答案】

当ブログで作成した『事例問題で考える憲法』の他の問題の答案リストです。

 

kyoulaw.hatenablog.com

 

【このブログの読み方(初めての方用)】

初めての方はこちらをご一読ください。答案を読んでいただく際の注意点などを詳しめに述べてます。ざっくり言うと一受験生が書く答案なので、不正確だし齟齬もあり得ます等々を書いてます。